
見えない障害バッジ
2012/09/30 (Sun) 07:00
7月に注文していた「見えない障害バッジ」が今月の初めくらいに届きました。

このバッジは、友人から紹介されたものです。
難病や内部疾患、発達障害など、社会でもあまり知られていない、外見からは良く分からない障害を持った人たちのために、このバッジは作られました。
こういった人たちは、外見は普通に見えるから、周りから「怠けている」「わがまま」「やる気がない」と思われることもめずらしくないそうです。
そんな外見からは分からない障害を知ってもらおうとこのバッジは作られました。
障害をもつひとに当事者用(バッジの下のほうに
がついています)と、もたないひとには啓発用(
がついていない)があります。
上の写真は啓発用のバッジです。
彼とは彼がうつ病で苦しんでいる時に知り合いました。
彼は、自分が辛い思いをしたから、他人の辛さをとてもよくわかってくれます。彼と話をしているととても安心するんです。
彼は今、困っている人のためにいろいろなことをして、がんばっています。そのうちの一つがこのバッジです。
私も何かお手伝いができないかなと思って、このバッジを購入しました。私がバッジを買ったからどうにかなるというわけでもないのですが、何か、行動を起こしたかったのです。
見えない障害バッジのページに掲載されているお話です。
「 さよなら。 」
ときつねがいった。
「 ぼくの秘密をいうよ。すごくかんたんなことだ。
心で見なければ、よく見えないっていうこと。
大切なことって、目には見えない。 」
『星の王子さま』
サン=テグジュペリ・角川文庫
心で見るのって難しいですよね。
どうやって見るんだろうって思っちゃいます。
心で見ると言うのは、感じるってことなのかな。
いろいろなことを感じていると、時には心が傷つくこともあると思うのです。
でも、心が傷ついた時って、人のやさしさや、思いやりがすごく分かる時でもあるのかなって。
大切なことを見るって、そういうことなのかな
わたしのフクシはこのブログでもリンクしているので、よかったら覗いてみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村

このバッジは、友人から紹介されたものです。
難病や内部疾患、発達障害など、社会でもあまり知られていない、外見からは良く分からない障害を持った人たちのために、このバッジは作られました。
こういった人たちは、外見は普通に見えるから、周りから「怠けている」「わがまま」「やる気がない」と思われることもめずらしくないそうです。
そんな外見からは分からない障害を知ってもらおうとこのバッジは作られました。
障害をもつひとに当事者用(バッジの下のほうに


上の写真は啓発用のバッジです。
彼とは彼がうつ病で苦しんでいる時に知り合いました。
彼は、自分が辛い思いをしたから、他人の辛さをとてもよくわかってくれます。彼と話をしているととても安心するんです。
彼は今、困っている人のためにいろいろなことをして、がんばっています。そのうちの一つがこのバッジです。
私も何かお手伝いができないかなと思って、このバッジを購入しました。私がバッジを買ったからどうにかなるというわけでもないのですが、何か、行動を起こしたかったのです。
見えない障害バッジのページに掲載されているお話です。
「 さよなら。 」
ときつねがいった。
「 ぼくの秘密をいうよ。すごくかんたんなことだ。
心で見なければ、よく見えないっていうこと。
大切なことって、目には見えない。 」
『星の王子さま』
サン=テグジュペリ・角川文庫
心で見るのって難しいですよね。
どうやって見るんだろうって思っちゃいます。
心で見ると言うのは、感じるってことなのかな。
いろいろなことを感じていると、時には心が傷つくこともあると思うのです。
でも、心が傷ついた時って、人のやさしさや、思いやりがすごく分かる時でもあるのかなって。
大切なことを見るって、そういうことなのかな

わたしのフクシはこのブログでもリンクしているので、よかったら覗いてみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- あれやこれや
- ♦ comments(5)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△
