
おばちゃんがパニックしている中、私は松本城に行ってきました
2013/12/13 (Fri) 01:03
キャー、またやってしまいました。
1ヶ月放置・・・・
広告が掲示されていた・・・・
この1ヶ月、何をしていたかというと、今年いっぱいでお仕事を辞めることになったので、その引継ぎにてんやわんや
あー、だから半年も前から辞めるよって、言ってたのに・・・・
うちの人事は1ヶ月前になってやっと後任を寄こすんだもの
ブチブチ
1ヶ月で全部引き継げるわけがなく、とにかくやり方だけでも引き継いでおかなくては・・・
かくして、後任のおばさんはすでにパニック状態・・・(ご愁傷様です・・・)
そんなパニックの中、長野県は松本のお客さんの所にご挨拶に行き、これで長野方面に来るのも最後だと思い、帰りにちょこっと松本城に寄り道(^o^)/
お城の左側に見えるのは、北アルプスです。

お城の天守閣から見た景色です。
この日は朝からお天気がよくて、景色は最高でした。

そして、ここは御座所
お殿様が御簾の向こうで「苦しゅうない」とか何とか言っていたのでしょうか。

お城の一番上の天井には神棚があり、何とか権現さまが祀られていました。

松本城は、戦国時代に建てられたお城なので、壁には、鉄砲や弓矢を撃つための穴や、壁を登ってくる敵を落とすための岩をおとす仕組みがありました。そして、お城の中には火縄銃がたくさん展示されていました。
戦国時代は鉄砲の弾を作るのは女性の仕事だったそうです。
いつの時代も、女性の支えがあったからこその世の中なのだなぁと、改めてウーマンパワーの偉大さを思いました(笑)
この日は、夕方から約束があったので、お昼過ぎには、松本城でしか売っていないと宣伝に書いてあった、蒸しきんつばをお土産に買いお城を後にしました。
駐車場に向かう途中、おなかがすいたので、あつあつの切干大根のお焼きを食べながら帰ったのですが、このお焼きがまたおいしかった!
最後に松本城をぐるっと一回りして、松本とお別れしてきました。
またいつか遊びに来るからね~

にほんブログ村
1ヶ月放置・・・・
広告が掲示されていた・・・・
この1ヶ月、何をしていたかというと、今年いっぱいでお仕事を辞めることになったので、その引継ぎにてんやわんや
あー、だから半年も前から辞めるよって、言ってたのに・・・・
うちの人事は1ヶ月前になってやっと後任を寄こすんだもの

1ヶ月で全部引き継げるわけがなく、とにかくやり方だけでも引き継いでおかなくては・・・
かくして、後任のおばさんはすでにパニック状態・・・(ご愁傷様です・・・)
そんなパニックの中、長野県は松本のお客さんの所にご挨拶に行き、これで長野方面に来るのも最後だと思い、帰りにちょこっと松本城に寄り道(^o^)/
お城の左側に見えるのは、北アルプスです。

お城の天守閣から見た景色です。
この日は朝からお天気がよくて、景色は最高でした。

そして、ここは御座所
お殿様が御簾の向こうで「苦しゅうない」とか何とか言っていたのでしょうか。

お城の一番上の天井には神棚があり、何とか権現さまが祀られていました。

松本城は、戦国時代に建てられたお城なので、壁には、鉄砲や弓矢を撃つための穴や、壁を登ってくる敵を落とすための岩をおとす仕組みがありました。そして、お城の中には火縄銃がたくさん展示されていました。
戦国時代は鉄砲の弾を作るのは女性の仕事だったそうです。
いつの時代も、女性の支えがあったからこその世の中なのだなぁと、改めてウーマンパワーの偉大さを思いました(笑)
この日は、夕方から約束があったので、お昼過ぎには、松本城でしか売っていないと宣伝に書いてあった、蒸しきんつばをお土産に買いお城を後にしました。
駐車場に向かう途中、おなかがすいたので、あつあつの切干大根のお焼きを食べながら帰ったのですが、このお焼きがまたおいしかった!
最後に松本城をぐるっと一回りして、松本とお別れしてきました。
またいつか遊びに来るからね~


にほんブログ村
スポンサーサイト
- お散歩
- ♦ comments(1)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△
