fc2ブログ

2023-12

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

雪見だいふくをたずねて三千里

先月、パンとぶどう酒先生のブログの記事、子供の頃に食べたアイスクリーム☆を見て、ムショウに雪見だいふくが食べたくなった私は、夜中にもかかわらず、さっそく近所のコンビニへ。

ところが、最初に行ったコンビにでは雪見だいふくがない・・・。続いて2軒目のコンビニへ。
しかし、そこにも雪見だいふくは売ってない_| ̄|○

気を取り直して3件目!
しかーし、そこにも売っていない・・・スリーアウト三振。
がっくりと肩を落として、ベンチ(家)に戻るbeneyan

それからというもの、スーパーやコンビニでは必ずアイス売り場をのぞいては、雪見だいふくを探す日々。

ネットで調べたけど、販売中止にはなっていないようで。
何ゆえに店から姿を消した、雪見だいふく。

こうなったら、何が何でも雪見だいふくを食べてやろうと、出かける度にアイス売り場をのぞくようになって、今日で2週間が過ぎました。

♪ 甘く切ない思い出だけを
  胸にたぐって探して歩く
  雪見だいふく どこにいるのか 雪見だいふく
  誰か雪見だいふくを知らないか~ ♪

(「上海帰りのリル」より)

あー、雪見だいふくが食べたーい!

wikipediaで調べてみました。
そしたら、

「本来、餅は低温にするとカチカチに固まってしまう。そのため、雪見だいふくは糖類やデンプンなどを加えて柔らかく口当たりがよいように加工されている。 反面、気温が高い場合、餅はすぐに食べないとドロドロに溶けてしまいがちである。この食材から来る制約のため、販売は冬季が中心となっている。」

と記されていました。

「販売は冬季中心」

だそうな。冬になったらまた店頭に並ぶのでしょうか。
なんとなく、希望の光が!

溶けるなら 冬まで待とう 雪見だいふく 字余り・・・

パン先生に紹介していただいた、雪見だいふくに合う飲み物。

雪見だいふくを一口かじって、ストレートの紅茶を飲む。
キンキンに冷やしたズブロッカを、雪見だいふくと一緒にチビチビ。

ズブロッカって、初めて聞くお酒です。
これも、調べてみました。

「ズブロッカとは、ポーランドの世界遺産「ビャウォヴィエジャの森」で採れるバイソングラスを漬け込んだウォッカ。桜餅かよもぎ餅に似ていると形容される柔らかな香りと、まろやかな飲み口が特徴」(wikipedeaより)

あ~、雪見だいふくにズブロッカ、想像しただけで口の中がとろけそうです(笑)

あなたが溶けなくてすむ季節まで、いつまでも待っているからね、雪見だいふくさーん♡




にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



entry_footer
entry_header

COMMENT

本当に、あのコメントの後で買いに行かれたんですね!!!(笑)

雪見だいふく、たしか先月はまだ近所のスーパーで売ってました。
最近は、二つ入りのあのパッケージのほかにも、
ミニサイズで1箱9個入っているタイプのものも売っています。

この冬は、普通の雪見だいふくの他に、粒あんが入ったものと、
大福の餅も中身もチョコレート味になったものも売ってましたよ~☆

姪っ子たちの話では、最近は小学校の給食のデザートにも、
雪見だいふくが出ることがあるらしいです。
ビックリ!(笑)

こんにちは

雪見だいふく、年中売っているのかと思っていました。
私も探してみまーす^^

「上海帰りのリル」の替え歌、爆笑しました。
こんなこと思いつかれるの、beneyanさんくらいですね。
(ゆりママさんも思いつかれるかな…^^)

ズブロッカは、よく知られているお酒の印象があります。
味が独特で、実はさほど好きではありません。
格好つけるために飲んでいます(笑)
西洋絵画の作品でも、ズブロッカを飲んでいる人の絵とか
たまに見かけたりします。
文学作品でもズブロッカの描写が出てくることがありました。

お酒を口にふくめば、どこまででも落ちていけそうな
雰囲気を味わえるような気がします(笑)
値段も安いですし、酒屋さんに行けば手に入ると思います。
beneyanさんに、ズブロッカを飲んだ記事を
作成してもらいたいなぁ^^

ツッコみを1つ。
> 「スリーアウト三振」

= 何か変ですよ~♪
「スリーストライク三振」か「スリーアウトチェンジ」だと思います(*^-^)b

> あなたが溶けなくてすむ季節まで、
いつまでも待っているからね、雪見だいふくさーん♡

= beneyanさんにそんな風に言われたら、
雪見だいふくさん、ますますとろけちゃうと思いまーす☆

トラックバックできなかったのでしょうか?
私の方から後日、させて頂きます^^

>♪ねこ♪さま

> 本当に、あのコメントの後で買いに行かれたんですね!!!(笑)

はい(笑)
思い立ったら吉日!
どうも、食欲には弱いようで(笑)

> 雪見だいふく、たしか先月はまだ近所のスーパーで売ってました。
> 最近は、二つ入りのあのパッケージのほかにも、
> ミニサイズで1箱9個入っているタイプのものも売っています。

ついこの間まで店頭で見かけていたんですけど・・・
1軒だけならまだしも、町中のお店屋さんで雪見だいふくが消えてしまったんです。
手に入らないと思うとますます食べたくなってしまって、ほとんど意地になって探しています(^^;;

> この冬は、普通の雪見だいふくの他に、粒あんが入ったものと、
> 大福の餅も中身もチョコレート味になったものも売ってましたよ~☆

雪見だいふくにもいろいろあるのですね。
そういえば、だいふくではなく、どら焼きアイスというがありました。

3軒目のお店では「カロコロ」というアイスを見つけました。
カロリーコントロールという意味だそうで、メタボの人用にカロリー控えめのアイスでした。
最近はこんなアイスもあるのですね。

カロリーが気になる私は、雪見だいふくの代わりにカロコロのチョコレートアイスを買って帰りました。
ハーゲンダッツほどではありませんが、美味しかったです。

> 姪っ子たちの話では、最近は小学校の給食のデザートにも、
> 雪見だいふくが出ることがあるらしいです。
> ビックリ!(笑)

給食のデザートに雪見だいふくですか!
時代は変ったのですね~(笑)
コメントありがとうございました^o^


>パンとぶどう酒さま

すみません、トラックバックの仕方が良くわからなくて、リンクにしてしまいました。

あ、でも簡易モードをOFFにしたらトラックバックの窓が出てきたので、トラックバックしてみました。ちゃんとできているでしょうか?

> ズブロッカは、よく知られているお酒の印象があります。

そうだったんですか。
知らないのは私だけだったのですね・・・・

> お酒を口にふくめば、どこまででも落ちていけそうな
雰囲気を味わえるような気がします(笑)
値段も安いですし、酒屋さんに行けば手に入ると思います。

どこまで落ちていくのでしょう(笑)
今度探してみまーす^o^

いつか、雪見だいふくとズブロッカをチビチビやりながら、記事を作成したいと思います。
ちょっと大人の雰囲気で、タイトルは「ズブロッカで落として♡」なーんて(笑)

> = 何か変ですよ~♪
「スリーストライク三振」か「スリーアウトチェンジ」だと思います(*^-^)b

あ、そうですそうです。
なんか変だなぁと思ったのですが(笑)
これでもやもやがスッキリしました^o^
コメントどうもありがとうございました^o^

子供の頃は、雪見大福が大好きでした。

でも そういえば もう ずっと
ずーっと 見ていない気がします。

美味しかったよね。あの 皮の感じ
アイスなのに よく 出せた(#^.^#)って。

記事 読んだ後に 食べたくなるの 一緒です。(#^.^#)

我慢するのに一苦労。

だから 深夜に食べ物の記事 書いてあると
苦しいです。

写真付き も 嫌だ~~~。

>ゆりママさま

> 美味しかったよね。あの 皮の感じ

そうなんです。雪見だいふくのあの食感がいいんですよね。
アイスなのにもちっとしていて。

> 記事 読んだ後に 食べたくなるの 一緒です。(#^.^#)

よかったぁ、私だけじゃなかったんですね、読んで食べたくなるの(笑)
写真とかが載っていると、写真で疑似体験した後に、それが現実のものにしたくなっちゃうんです。
わたしだけ、特別に食いしん坊なのかと思っていました。

ダイエットやコレステロールは気になるけど、食欲には勝てませーん(><)
コメントありがとうございました^o^

ごぶさたしています^^
実はワタシも気になってたことがありまして。近くのコンビニに当たり前のようにあった雪見だいふくが最近ないんです。
正確に言ったら、プレーンなバニラ味の雪見だいふくがない(@_@)
チョコとか抹茶とかのはあるのに・・・! フシギなんですよね〜。
ここ最近はアイスを買ってなかったので、もしかしたら復活してるかも知れませんから、ちょっと見てみます♪

こんにちは

>マナサビイさま

コメントいただけて嬉しいです。

雪見だいふくもいろいろなヴァージョンができているみたいですね。
元祖雪見だいふくは、チョコとか抹茶に押されて人気がないのでしょうか??

いろいろなバリエーションを楽しめるのは嬉しいのだけど、オリジナルには懐かしさや思い入れもあったりして、いつまでも健在でいて欲しいなと思います。

子供の頃に、こたつの中で食べた雪見だいふくが懐かしいなぁと思う今日この頃です^o^

そういえば、アイスが夏だけではなく、冬にもこたつでアイスを食べるなどという発送は、メディアか何かで紹介されて普及していたような気がするのですが・・・

こたつでアイスを食べるなんて、オシャレというか流行にのっているみたいで、ちょっとワクワクしながら食べていたような。

こんなことを書くと、年寄りが昔を懐かしんでいるみたいですね(笑)
雪見だいふく見つけたら教えてください(^o^)/
コメントどうもありがとうございました^o^

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

entry_footer
entry_header

TRACKBACK URL

http://ikasarete.blog.fc2.com/tb.php/103-a926e85e

entry_footer
entry_header

TRACKBACK

子供の頃に食べたアイスクリーム☆

子供の頃、駄菓子屋のクーラーボックスの中からアイスを選ぶ、 楽しいひとときでした。 よく食べていたアイスといえば、メロンシャーベット。 容器に惹かれて購入していたような気...

  • 世界は愛娘を中心に回っている!!
  •  2013/05/23 10:30
  •  top△
entry_footer
entry_header

TRACKBACK

雪見だいふくと9ヶ月越しの恋

昨年の春に、パンとぶどう酒さんのブログ「子供の頃に食べたアイスクリーム☆」を読んで、どうしても食べたくなった雪見だいふく。 夜中にも関わらず、雪見だいふくを求めて、近所のコンビニやスーパーをさまよいました。 パンとぶどう酒さんのブログには、雪見だいふくの他にも、 懐かしいメロンシャーベットや、玉子アイス、チューチューアイスの事も書かれていました。 その記事を読んで、子供の頃を...

  • 生かされて
  •  2014/02/04 16:37
  •  top△
entry_footer

side menu

side_header

プロフィール

beneyan

Author:beneyan
2012年4月17日に乳がんと診断され、左胸全摘手術。リンパ節転移なし。ルミナルA。現在ゾラデックスのホルモン療法中。

同じ乳がんでも良い性格の癌だと主治医に言われました。
でも時々、気持ちが折れそうになると、手術をしてくれた先生や、お世話をしてくれた看護師さんたちのことを思い出します。

私の命を助けてくれた人たちがいる、みんなが助けてくれたこの命を大切にしなくてはいけないと思うんです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

いらっしゃいませ

ようこそ

ブロとも一覧

side_footer

side menu

side_header

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

気になる一言

私の本棚

ブクログ

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog

side_footer